
メンバー ノリさん、ホンマちゃん、まゆみちゃん、ゆーこす、シュンくん
アクセス ホンマー
AM1:00渋谷ー6:00平ヶ岳登山口駐車場
平ヶ岳登山口駐車場 20台 無料
トイレあり バイオトイレ

台風の影響で、皇海山クラシックルート庚申山荘泊から変更、
百名山ロングコース平ヶ岳、
避難小屋も無くテン泊禁止エリアなので、必然と日帰りに。


6:25 朝靄の中スタート

先ずは林道から、

徐々に急坂になり、高度を上げて行く、

樹林帯を一旦抜け、朝靄の尾根を登って行く、

モヤも消え始め、青空と山体があらわに、



気温高めと序盤の鬼急登で、心臓バクバク、汗ビチャ状態。


ホンマ&ノリは、水に若干不安が、、。
台倉山通過後、樹林帯に入る、

1つ目の水場き立ち寄るも、渇水状態、、、。


30分ほどで2つ目の水場に到着するも、ここもまた渇水状態。


樹林帯が続き、景色が一緒なので若干飽き気味に。
笹原に出て景色も良くなり、最後のピークっぽい所を登って行く。


木々も徐々に色づき始めている。

木道を歩いて行くと

その先には、天空の楽園が、、。
11:06 姫ノ池到着

広がる湿原、夏から秋へと移り変わる色のコントラスト。



11:40 平ヶ岳に到着。眺望はゼロ、

少し先の木道を歩いて行く、湿原の先に雲海が見えると言う奇妙な光景。

一旦、分岐まで引き返し、玉子石へ。

途中、水場があり、ここには豊富な水が、、。






20分ほどで玉子石に到着。

なんとも絶妙なバランスで石が聳え立っている。

一旦、姫ノ池まで戻り、小休憩。
下山開始直後、
部員1名、生水に当たり撃沈状態。
少し時間が掛かりましたが、良く頑張り、無事下山できました。
日帰りロングコースの平ヶ岳、
満足度120%の絶景を堪能でき、大変素晴らしい山行になりました。

コメント